投稿者「admin」のアーカイブ

目の負担を減らす 8 つのポイント

目の負担を減らす 8 つのポイント 目に過度な負担をかけない 不自然な負担をかけないことが疲れ目対策で重要なことです。

過度の負担・不自然な負担に気をつける 目の負担を減らす 8 つのポイント

目の負担を減らす 8 つのポイント

目の負担を減らす 8 つのポイント

「正しい目の使い方」の意味は理解できていても一体どのようにすればいいのかがわかりにくい人は多いと思います。

これは結局 「 過度の負担をかけない 」 「 不自然な負担をかけない 」 ということになります。そこでまずは 疲れ目ドライアイ の大もととなる疲労に追い込まないための基本ポイントです。

過労から目を守るチェックポイント

正しい目の使い方を実践するためのチェックポイントは次の 8 項目です。

正しい姿勢で見る 正しい姿勢を心がけることにより、「目の調整力を過度に働かせない」「眼精疲労を引き起こす首筋や肩凝りの防ぐ」という2つの効果が期待できます。
暗いところで物を見ない 暗いところ、薄暗いところなどでは、目ははっきり見ようとしてオーバーワークになりがちです。作業空間の照明が適切かどうについてチェックします。
細かい物を見続けない 細かい物を見続けると、目に過度の負担がかかります。
ちらちらと動く物を見続けない ちらちらと動く物を見るとき、目は視線の方向を細かに調節し続けなければならないため、目の筋肉疲労を起こしやすくなります。こうした物を見続けるのは避けましょう。
目から 30 cm 以上ははなす 近すぎる物を見続けると、「一時的に禁止状態」になります。デスクの上の生類などを見る場合には、目との距離を 30 cm 以上保つようにします。
集中的な作業の間に必ず休養を 疲れ目を防ぐためには、こまめに目を休ませることが大切です。60分の作業につき数分間のリラックスタイムを設けます。
ストレスを感じたら体を休める 目の大敵であるストレスをためこむ前に体を休めたり、適度な運動を行います。
目の潤いを保持する 忙しいと忘れてしまいがちですが、瞬きをしたり、乾燥が気になるときは人工涙液型の目薬をさすようにして潤いを保ちます。

目の健康を守る 4 つのこと

目の健康を守る4つのこと を意識しながら生活習慣で目を労る生活をすればもっともっと疲れ目を軽減できるはずです。

目の健康を守る4つのこと  疲れ目を解消する、または防ぐには 4 つのことを実践することです。

健康な目を維持するために

日頃から目に対するいたわりが足りない、と感じた人も多いことでしょう。また、疲れ目が気になっても今まで全く具体的な対策を講じてこなかった人もこれを機会に目の健康に取り組むことが大切です。

疲れ目視力の減退は「なってしまったら仕方のないもの」では決してありません。
日常生活の中で症状の改善ポイントが、症状の緩和に繋がるポイントが必ず見つかるはずです。

目の健康を守るためには今日からすぐに行いたい「 4 つの事」です。

正しい目の使い方を
あまりに当たり前すぎるポイントで軽視されがちですが、このポイントを常に意識しているかどうかかが、疲れ目を改善できるかできないかの分かれ目だったりします。TVやPCを見る距離など当たり前のことになります。
正しい環境で
疲れ目や視力の減退などで困っていても生活環境を見直す人は、あまりいません。目にやさしい環境を整備することは非常に大切です。
正しい疲労のケアを
目の不快な症状の裏には、必ずといっていいほど、目のオーバーワークが潜んでいます。「使ったらまめに休憩を入れる」ことはすぐにでも実践できます。
体全体の健康づくりを
目の心身の健康状態は、密接な関係にあります。双方の健康を維持し、疲労の回復を高めるためには「バランスのとれた食生活」は非常に大きなウェイトを占めます。疲れ目の改善を体全体のものとして考えるスケールが大切です。

ドライアイ 治療 どうやってするの?

ドライアイ 治療 どうやってするの? 現在、日本では約800~2,200万人ものドライアイに悩む方がいるといわれ、オフィスワーカーにおいては 3 人に 1 人がドライアイという報告もあり年々増加傾向にあります。ドライアイの治療ですが基本的には点眼薬ですが、手術が行われることもあります。

眼科では、点眼薬によを処方し薬物療法を行います。重症の場合には手術をするケースも

ドライアイ 治療 どうやってするの?

ドライアイ 治療 どうやってするの?

処方される点眼薬

乾いてしまう、または乾きがちな目の潤いを薬で補ったほうがいい場合や、角膜の炎症を治療する場合に、点眼薬が処方されることがあります。現在、眼科で処方される点眼薬一覧です。

ヒアルロン酸ナトリウム
点眼薬
目の潤いを補うために使われる点眼薬です。これまでは違うタイプの人工涙液型の点眼薬が使われていましたが、目の表面に安定せずにすぐに流れてしまう難点がありました。これを解決するために「ヒアルロン酸」という粘り気のある成分を配合したのがこの点眼薬です。ドライアイやシェークレン症候群、コンタクトレンズの使用に伴う症状に処方されます。
フラビンアデニンジヌクレオチド点眼薬 新陳代謝の低下やビタミンの不足が原因とされる角膜やまぶたの炎症を抑えるために使われる薬です。
シアノコバラミン
点眼薬
眼精疲労に伴うドライアイの症状の改善に使われる薬です。この薬の主成分は、目の調節機能の改善に効果を発揮します。

重症ドライの場合には手術を行う

体温付近でゲル状に変化するアテロコラーゲンという物質を涙の通り道である涙小管に注入して、涙の排出を抑える新しいプラグが開発されています。

 

ドライアイの治療における涙点閉鎖処置に用いられる涙点プラグです。生体適合性の高いアテロコラーゲンを使用しており、体温によりゲル化する特性を利用して、充填時には液状のため簡単に充填でき、涙小管内ではやわらかいゲルとなり刺激が少なく、かつしっかりと涙点を閉鎖します。

涙点閉鎖術には、 液状コラーゲン、涙点プラグ(栓のようなもの)を涙点に挿入する方法と、涙点を焼灼して永久に閉鎖する外科的治療法があります。どちらの方法も保険適応となっており、入院の必要はなく短時間で出来ます。目薬をいろいろ併用してもつらい症状が長期に持続する場合には、涙点閉鎖術 が効果的です。

プラグ挿入術 涙の排出量を抑えるため、涙の排出口にシリコン製の非常に小さなプラグを挿入する手術
涙点閉鎖術 涙の排出口を熱で焼き固めてしまう手術。プラグ挿入術で症状が改善できない場合に行う。

その他の治療は

眼科での治療は点眼薬の処方が中心ですが、そのほかに補助的に取り入れられる方法があります。まず、目の脂成分を分泌するマイボーム腺の働きをよくし、涙の安定性を高めることを目的に行います。
疲れ目を温めることによって得られる快感の効果のほうが期待できそうです。また、環境的に目の乾きが進んでしまうような人には、目を外気にさらないようにするためにゴーグルのような形の専用めがねをすすめることもあります。