投稿者「admin」のアーカイブ

装用感ののいい使い捨てコンタクトレンズ (コンタクトレンズの基礎知識)

装用感ののいい使い捨てコンタクトレンズ (コンタクトレンズの基礎知識) ここ最近では、コンタクトレンズの主流になった使い捨てタイプについての情報。

コンタクトレンズというと最近は、もっぱら「使い捨てコンタクトレンズ」が主流です。

装用感ののいい使い捨てコンタクトレンズ

装用感ののいい使い捨てコンタクトレンズ

コンタクトレンズの主流は使い捨て

寝る前に外すのがそれまでのコンタクトレンズの常識でしたが、 10 年ほど前に ディスポーザブルコンタクトレンズ ( 使い捨てタイプ )の国内販売がはじまって以来、あっという間に主流になってしまいました。

なんといっても人気の秘密は、大量生産が可能となり、価格が下がったこと、また従来型のような面倒な手入れが不要になったことなどです。とにかく手軽に視力矯正が出来るようになったのはメリットといえるでしょう。

材質的には、ソフトコンタクトレンズの一種で装用感がいいことも人気の理由となっています。新しいものを毎回使うので、汚れや感染症の心配が少なく、清潔です。アレルギー性結膜炎 などで、目やにが出やすい人も安心して使うことができます。

ドライアイの人は、どうしても涙が少ないために、レンズ表面に傷がついてしまうのですが、従来型には酸素透過性を悪化させる原因となりましたが、いつも清潔で新しいものを使う使い捨てコンタクトレンズなら安心です。とにく清潔を保てるのが最大のメリットです。

ディスポーザブルレンズの種類

ワンデー・ディスポーザブルレンズ 1日使ったら捨て、毎日新しいレンズに交換するタイプ。ディスポーザブルレンズの中で最も安全。
連続装用ディズポーザブルレンズ 1~2週間、眠るときも目に入れっぱなしのタイプ。徹夜や夜勤の多い人、生活が不規則な人には便利。
頻回交換タイプ 朝入れたレンズを、夜に外して消毒、翌日また使うタイプ。1回使ったレンズは再使用しますが、一般的には使い捨ての分類です。

使い捨てコンタクトレンズのメリット

基本的にソフトコンタクトレンズのメリットをそのままに、デメリットをほとんどなくしたコンタクトレンズと言えるでしょう。お手入れがいらない、または比較的簡単なお手入れで大丈夫。外れにくいからスポーツに最適。 汚れる前にレンズを新しくするので衛生的。

旅行・スポーツなどで万が一無くしてもまたは破損をしても、スペアレンズがあるから安心。汚れが蓄積し、目の健康を妨げてしまう前に新しいレンズに交換するので、毎朝常に清潔で、クリアな視界を簡単に手に入れることができます。

コンタクトレンズに向く人

  • 強度の近視の方
  • 左右の視力の差が大きい方
  • 乱視の強い方
  • 職業などの関係上、眼鏡が使えない方

コンタクトレンズに向かない人

  • 角膜や結膜に病気のある人(花粉症などアレルギーがある方は眼科医にご相談ください。)
  • 定期検診を受けられる医療施設が近く無い方や、定期検査がその他の理由で受けられない方
  • 正しい手入れをする自信がない方
  • 小さいお子さん(装用が可能かどうかは、眼科医とご相談ください。)

フレーム & フィッティング ( メガネの基礎知識 )

フレーム & フィッティング ( メガネの基礎知識 ) についてです。フレーム & フィッティング めがねのフレームはレンズを縁取るリムの形によって3タイプあります。フィッティングは疲れ目の観点からもとても大切です。

 

ファッショナブルなデザインのフレームが登場していますが強度などの面もきちんと調べましょう。 フレーム & フィッティング

フレーム & フィッティング ( メガネの基礎知識 )

フレーム & フィッティング ( メガネの基礎知識 )

デザインだけのフレームを選ばない

ここ最近、メガネのフレームのデザインも多種多様なものが増えています。メガネをファッションとして楽しむ方法も増えました。

しかしそれぞれの形には、メリット、デメリットがあり、特徴を理解してから用途にあったものを選ばないとかえって疲れ目を助長させてしまう場合があります。
フレームはレンズを縁取るリムの形によって3つのタイプがあります。

フルリム
レンズの周囲をぐるりとリムが囲む一般的な形。
ハーフリム
レンズの上半分にリムがある形で、下半分をナイロン糸で支えています。使われるナイロン糸は丈夫なものが使われますが、摩擦や熱にさらされるうちに摩耗したり切れたりするので1年に1度は交換する必要があります。
リムレス
リムが全くない形でレンズに穴をあけてねじでつるとブリッジを止めています。1枚のレンズに2カ所の穴をあけることから「ツーポイント」と呼ばれています。デザインでは人気の高いタイプです。

フィッティングと目の疲労の関係

「 フィッティング 」 とは、メガネを掛ける方の顔のカタチや頭のカタチに合わせて、メガネがズレにくくすること。つまり、「フィットする」ようにすることです。これがとにかく重要です。

処方通りの矯正視力を得るためには、正しいフィッティングが欠かせません。使い始めてからしばらくすると、メガネのずり落ちや耳の後ろの痛みなどが気になることがありますが、これはつるや鼻パッドがゆるんでいる証拠です。

モノを見るたびにメガネが正しい位置に押し上げるのはとても面倒で煩わしいことですが、なんと言ってもレンズの焦点がすれてしまうことが一番の問題です。

これでは矯正も十分に発揮できません。間違ったフィッティングは疲れ目の原因になり、早いうちに調整が必要となります。

メガネ フィッティング

眼鏡 メンテナンス 修理用の2種類工具です。眼鏡専門店が使用しているものと同じような工具です。
ツル(テンプル)の付け根や、鼻パットの調整や、ツル(テンプル)幅の拡がりなども調整できます。
メガネのメンテナンスはメガネ屋さんに持っていかずに、自分で簡単にメンテナンスする時代です。
鼻パッド用ヤットコ 大きさ:15.5×5.5×1.5cm 重量:112g
テンプル用ヤットコ 大きさ:15.5×5.3×1.5cm 重量:107g

眼鏡 メンテナンス 修理用の2種類工具です。 眼鏡専門店が使用しているものと同じような工具です。 ツル(テンプル)の付け根や、鼻パットの調整や、ツル(テンプル)幅の拡がりなども調整できます。
[PR]

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査 ( 実際の検査内容 )

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査 販売店で検査なしでの購入はトラブルの原因につながるので最初野大事なステップを省かないようにします。後々大きなトラブルの原因になります。目の疲れがたまっていない時間帯、できれば午前中に検査を受けましょう。

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査 メガネ、コンタクトレンズは眼科での検査を受けることが大切です。販売店で直接購入はトラブルのもととなります。

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査

まずは眼科受診

メガネ、コンタクトレンズのどちらを使うにしてもまずは、眼科の受診をしなければなりません。いつ受診するかという点も非常に大切です。それは、正しい目の健康状態を把握するためには、目の疲れがたまっていない時間帯、できれば午前中に検査を受けるのがいいのです。

仕事帰りの場合、 1 日の疲れやストレスからくる視力低下の影響が原因で正しく測定できない場合があります。

眼科に行く時間は午前中にします。コンタクトレンズやメガネは合わないとひどく大変なことになります。

販売店ではの検査では、視力の減退の原因まで細かく調べることが出来ません。その点、眼科できちんとした検査を受ければ、目の健康状態をトータルでとらえることができると同時に、日頃から気になっている症状について、正しく診てもらう絶好の機会となります。

眼科での検査

メガネにするか、コンタクトレンズにするかを決めるにはいつくかの検査により決定します。コンタクトレンズトラブルの原因と対策についての専門サイトにも記事がありましたので紹介します。
コンタクトレンズ処方の手順一覧
実際に眼科の検査では、メガネに向くのか、コンタクトレンズに向くのか、両方対応なのかを診断してもらえます。コンタクトレンズの希望をしてもドライアイがひどければめがねの適用となります。あくまで処方箋をだすのは眼科医ですから、まずは検査ということにります。

コンタクトレンズ メガネ 処方箋を出す際に行われる検査

問診 目の病気やけがなどの病歴。ふだん使っている矯正用具、気になる症状などの有無、アレルギーの有無、職業やライフスタイルなどについての問診があります。
視力検査 まず裸眼視力を測り、さらに検査用レンズを装用して矯正視力を測ります。これを基準にして目に合った度数を調整します。
目の屈折力の検査 目に入ってくる光情報を角膜と水晶体がどれだけ正しく曲げることができるかなどの屈折力を調べます。
角膜のカーブの検査 「ケラト値」を調べることでコンタクトレンズのカーブの度合いを決定する基準になります。コンタクトレンズを装用しにくい角膜の病気があるかどうかも調べます。
前眼部の検査 まぶた、結膜、角膜など、目の前方部分を「前眼部」といいます。結膜にアレルギー性結膜炎があるかどうか、角膜の表面に傷があるか、涙の分泌状態が正常化かどうかを検査します。
眼底検査 眼底とは、眼球の一番奧にある網膜ですが、この部分を調べることで網膜剥離などの病変の有無、光情報が一番多く集まる黄斑部や視神経の状態などが把握できます。毛細血管の様子が繊細に見えるので高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の進行度合いも同時に診断できます。
角膜内皮 それまでコンタクトレンズを使用していた人について、角膜の一番底にある内皮細胞にトラブルや障害がないか調べます。