メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査 ( 実際の検査内容 )

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査 販売店で検査なしでの購入はトラブルの原因につながるので最初野大事なステップを省かないようにします。後々大きなトラブルの原因になります。目の疲れがたまっていない時間帯、できれば午前中に検査を受けましょう。

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査 メガネ、コンタクトレンズは眼科での検査を受けることが大切です。販売店で直接購入はトラブルのもととなります。

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査

メガネ コンタクトレンズ 処方はまず診察と検査

まずは眼科受診

メガネ、コンタクトレンズのどちらを使うにしてもまずは、眼科の受診をしなければなりません。いつ受診するかという点も非常に大切です。それは、正しい目の健康状態を把握するためには、目の疲れがたまっていない時間帯、できれば午前中に検査を受けるのがいいのです。

仕事帰りの場合、 1 日の疲れやストレスからくる視力低下の影響が原因で正しく測定できない場合があります。

眼科に行く時間は午前中にします。コンタクトレンズやメガネは合わないとひどく大変なことになります。

販売店ではの検査では、視力の減退の原因まで細かく調べることが出来ません。その点、眼科できちんとした検査を受ければ、目の健康状態をトータルでとらえることができると同時に、日頃から気になっている症状について、正しく診てもらう絶好の機会となります。

眼科での検査

メガネにするか、コンタクトレンズにするかを決めるにはいつくかの検査により決定します。コンタクトレンズトラブルの原因と対策についての専門サイトにも記事がありましたので紹介します。
コンタクトレンズ処方の手順一覧
実際に眼科の検査では、メガネに向くのか、コンタクトレンズに向くのか、両方対応なのかを診断してもらえます。コンタクトレンズの希望をしてもドライアイがひどければめがねの適用となります。あくまで処方箋をだすのは眼科医ですから、まずは検査ということにります。

コンタクトレンズ メガネ 処方箋を出す際に行われる検査

問診 目の病気やけがなどの病歴。ふだん使っている矯正用具、気になる症状などの有無、アレルギーの有無、職業やライフスタイルなどについての問診があります。
視力検査 まず裸眼視力を測り、さらに検査用レンズを装用して矯正視力を測ります。これを基準にして目に合った度数を調整します。
目の屈折力の検査 目に入ってくる光情報を角膜と水晶体がどれだけ正しく曲げることができるかなどの屈折力を調べます。
角膜のカーブの検査 「ケラト値」を調べることでコンタクトレンズのカーブの度合いを決定する基準になります。コンタクトレンズを装用しにくい角膜の病気があるかどうかも調べます。
前眼部の検査 まぶた、結膜、角膜など、目の前方部分を「前眼部」といいます。結膜にアレルギー性結膜炎があるかどうか、角膜の表面に傷があるか、涙の分泌状態が正常化かどうかを検査します。
眼底検査 眼底とは、眼球の一番奧にある網膜ですが、この部分を調べることで網膜剥離などの病変の有無、光情報が一番多く集まる黄斑部や視神経の状態などが把握できます。毛細血管の様子が繊細に見えるので高血圧症や糖尿病などの生活習慣病の進行度合いも同時に診断できます。
角膜内皮 それまでコンタクトレンズを使用していた人について、角膜の一番底にある内皮細胞にトラブルや障害がないか調べます。