月別アーカイブ: 2011年3月

コンタクトレンズ はなぜ ドライアイ になりやすいのか?

コンタクトレンズ はなぜ ドライアイ になりやすいのか? コンタクトレンズを装用している人は目の表面が乾きやすくなっています。涙の成分のバランスが乱れることもあります。

また、コンタクトレンズを装用する前は ドライアイ だとはおもっていなかったけれどコンタクトレンズを装用してみてはじめてドライアイだとわかる人もいらっしゃいます。

コンタクトレンズを装用している人は目の表面が乾きやすくなっています。涙の成分のバランスが乱れることもあります。

コンタクトレンズ はなぜ ドライアイ になりやすいのか?

コンタクトレンズ はなぜ ドライアイ になりやすいのか?

長時間の使用により涙の 3 層構造が壊れる コンタクトレンズ はなぜ ドライアイ になりやすいのか?

コンタクトレンズを装用している人には ドライアイ の症状が多く見られます。

  • 目が乾く
  • ゴロゴロとした異物感がある
  • 痛い
  • コンタクトレンズが外れてしまう

といった症状は、その代表的症状です。
もともと、コンタクトレンズは目にとって異物ですから、品質改良が進んだとは言っても、コンタクトレンズ特有の不快症状を完全に解消することはできません。

コンタクトレンズを長時間使っていると、涙の成分や量のバランスが除々に崩れて3層構造が壊れてしまいます。そのためコンタクトレンズの装用者はドライアイを引き起こしやすいのです。

異物感を感じさせる「慣れ」が涙不足になる

コンタクトレンズは、目の表面の角膜にじかに触れているのではなく、涙の層にゆらゆらと浮いた状態になっています。もし、コンタクトレンズが角膜に密着していれば、角膜は涙から酸素と栄養を受け取ることができず、潤いも保てないため、組織がどんどん衰えていきます。

さらに異物であるコンタクトレンズの刺激に直接さらされて、角膜の表面は傷だらけになってしまいます。コンタクトレンズを使っているうちに涙の層が壊れてしまうのは、コンタクトレンズに対する「慣れ」と関係があるのです。

コンタクトレンズを使い始めた頃は、誰でもかなり異物感があり反射的分泌が起こって「涙目」になることがあります。これは異物に対するからだの正常反応ですが、毎回異物に反応していては、目を使うことができなくなってしまいます。

そのため目を異物にならすために自然に感覚を鈍らせるようにします。これが涙の分泌システムに影響し、成分や量のバランスを壊してしまうのです。目の感覚が鈍くなると、涙の分泌に必要なまばたきの回数まで減ってしまい、目の表面の涙が不足してしまうのです。これがコンタクトレンズ装用者のドライアイです。

ドライアイ は日常生活の中で改善ポイントをさがす

ドライアイ は日常生活の中で改善ポイントをさがす ドライアイの症状を訴える人のほとんどが「病的でない不快症状の段階である」ということです。生活習慣などを見直すことで治すことができる段階です。そしてドライアイは生活習慣を変えること、生活の中での工夫で治ります。

ドライアイの症状に悩む人の多くは、環境の改善で治せる 「 病気未満 」 タイプに該当 ドライアイ は日常生活の中で改善ポイントをさがす

ドライアイ は日常生活の中で改善ポイントをさがす

ドライアイ は日常生活の中で改善ポイントをさがす

病的ではない不快症状の段階の人が圧倒的多数を占める

ドライアイ が一般の人によく知られるようになったのは、ここ数年のことです。ところが、ドライアイについて正しく理解されているかというとそうはいえません。マスコミなどの取り上げ方によってはかなり「恐ろしい病気」という印象が先行しているようにも感じます。そこで、症状の程度を「病的ではない不快症状の段階」と「炎症を起こしたり、ほかの病気の影響による病的な段階」の2つに分けてみます。
まず大前提において、ドライアイの症状を訴える人のほとんどが「病的でない不快症状の段階である」ということです。

この段階でよく聞かれる症状は、目の乾燥や異物感ですが、症状としてはそれほど重大ではありません。眼科で目を調べてみても、涙の成分や分泌システムに異常のないケースがほとんどです。つまりこうしたタイプのドライアイは、目が乾きやすい環境や条件のもとで目を使うことによって引き起こされているのです。

特にオフィスなどが乾燥していると、涙の蒸発量が増えて乾燥感が強まります。VDT作業が多くなればまばたきが減少するので乾きやすくなります。こうした条件に加えてコンタクトレンズを装用している場合は、さらに目の乾きが促進されます。こうしたことから見てもドライアイは生活環境を改善することでたいてい解決することがほとんどです。

疲れ目軽減のために VDT 機器を使った作業環境を整える(パソコンのモニターの調節)

病的ではない ドライアイ (以下のような改善方法が効果を発揮します)

  • 細かい pc 作業の合間に目をしっかり休ませる
  • 加湿器などを設置して部屋を乾燥させない
  • pc のモニターや携帯、TVの画面などは上から見おろすようにする
  • ドライアイ症状があるのであればコンタクトレンズを控えめがねにかえる

病的なドライアイとは?

などがあります。角膜炎は、目の表面に起こる炎症の代表的な症状で目の痛みと充血、場合によっては視力障害も伴います。

また、涙腺の炎症による涙量の減少やゴブレット細胞の変性が涙成分の異物を引き起こすことも、病的なドライアイの原因になります。また、ドライアイを引き起こす病気にシェークレン症候群などもあります。

緊急・応急的にドライアイの解消には めぐリズム

ドライアイスポット について詳しく

ドライアイになると ドライアイスポット の知識がとても大切になります。

ドライの元凶は ドライアイスポット であることとがわかってきました。そのドライアイスポットについてもっと詳しくみてみましょう ドライアイスポット

ドライアイスポット

ドライアイスポット

涙はどのように分泌されているのか?

基礎的分泌 反射的分泌
常時、一定量の涙が分泌される…少量 感情の高ぶりや刺激物の侵入時に分泌される…大量

涙の分泌システムは「平常時」と「緊急時」に分けられる

目が常にほどよい潤いを保つためには、涙が正常に分泌されなければなりません。涙の分泌システムには大きく分けて 2 つあります。

まず 1 つ目は、常時一定量の涙が分泌される「基礎的分泌」と呼ばれるものです。量は少ないのですが、人間の目がいつも潤いを保つことができるのはこの基礎的分泌があるおかげです。
2 つ目は、「反射的分泌」と呼ばれるもので、感情の高ぶりや下界からの刺激物の侵入があったときに大量に分泌されます。基礎的分泌に対し、反射的分泌は緊急時対応の涙といえるでしょう。

涙液 3 層のバランスが崩れると出現する ドライスポット

涙液は

  1. 油層
  2. 水層
  3. ムチン層

の 3 層です。油層は涙の蒸発を防ぎ、水層は酸素や栄養を多く含み、ムチン層は涙を目の表面にとどめる役割を持っています。それぞれが役割を果たすことで、目の表面にうるおいを保つことができますが、油層が不足する等、涙のバランスが崩れると、目の表面にドライスポットが現れることがあり、目の乾きやゴロゴロ感、かすみ、疲れなどの症状が生じやすくなります。

ドライスポットケア に着目した目薬
ドライアイスポット 専用目薬

ドライアイスポット 専用目薬

  1. 角膜ダメージケア成分「ポビドン」を配合。摩擦による角膜ダメージを軽減
    涙が不足することによっておこる、まぶたと角膜表面上のこすれ・摩擦を軽減させ、目を閉じたくなるほどのつらいドライアイ(目の乾き)症状を治します。
  2. 涙に含まれるミネラル成分を補給
    塩化カルシウム水和物、硫酸マグネシウム水和物を配合し、涙に含まれるミネラル成分を補給します。
  3. オイル(ゴマ油)配合で、瞳を覆うような広がるさし心地を実現
    点眼薬に高濃度配合することが難しかったオイル(ゴマ油)を独自のスーパー油層技術により配合することに成功。瞳を覆うような広がるさし心地を実現しました。

Vロート ドライアイプレミアムは、涙の3層構造に着目した痛みを感じるようなドライアイ(目の乾き)症状を治す、ドライスポットケア目薬です。

●涙が不足することによっておこる、まぶたと角膜表面上のこすれ・まさつを軽減させる『角膜ダメージケア成分ポビドン』を配合
●涙に含まれるミネラル成分・塩化カルシウム水和物・硫酸マグネシウム水和物を配合
●瞳を覆うような広がるさし心地
・ゴマ油(製剤の安定剤)
・ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール(溶解補助剤)

◆容器特徴
フリーアングルノズル
どの角度からでもさしやすい 簡単にアイケアできて、とっても便利です。

ワンタッチ式スクリューキャップ
開ける時は左に1回カチッと回し、閉める時も右に1回カチッと回すだけ。簡単便利です。
[PR]

販売名 Vロート ドライアイプレミアム
分類 第3類医薬品
効能・効果 涙液の補助(目のかわき)、目の疲れ、目のかすみ(目やにの多いときなど)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
用法・用量 1回1~3滴、1日5~6回点眼してください。
有効成分 塩化カルシウム水和物 0.005%
硫酸マグネシウム水和物 0.01%
ポビドン 0.68%
添加物 プロピレングリコール、ホウ酸、ホウ砂、l-メントール、ステアリン酸ポリオキシル、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、エデト酸Na、ゴマ油、塩酸ポリヘキサニド、pH調節剤
容量/価格 15mL/1,500円(税抜)