くつろぐ際にTVやビデオ、DVDなどを見るときにも目に負担をかけないいくつかの注意事項が
位置、距離、見る姿勢
家庭での娯楽を考えると、TVやビデオ、DVDなどを見る。とうのが一番多いのではないでしょうか?この時、当然に目への影響を考慮しなくてはなりません。目を疲れさせないポイントがります。
モニターの状態
|
テレビを置く位置は、VDT機器を使った作業環境を整える(パソコンのモニターの調節)と同様に水平線よりもやや見下ろすような高さに置きます。長時間見上げる状態を続けると、すぐに目が乾き、疲れます。またあまり画面が小さいものだと離れた距離の場合、見えにくくなってしまうのである程度のサイズが必要です。 |
見る位置と姿勢
|
テレビとの距離は、理想的には3m、最低でも2m離れます。姿勢も大切です。ごろ寝、あぐら、横座りなどは背がゆがんで首や肩に負担をかけます。 |
部屋の明るさ
|
テレビを見る際には部屋を暗くしてはいけません。モニターと周囲の明暗の差がないようにします。テレビを見るときは部屋を明るくします。 |